HOME -> 飼育Q&A

[ お渡し直後編 ]

Q,餌の作り方を教えてください。

Q,餌を食べない場合の対処法を教えてください。

Q,トイレの躾はどうすればいいでしょうか。

Q,鳴き癖防止のポイントを教えてください。

Q,下痢をした場合はどうすればよいでしょうか。

Q,食糞するのですがどうしたらよいでしょうか。

Q,シャンプーはいつ頃可能になりますか。どれぐらいの周期でシャンプーしますか?

Q,ブラッシング方法・時期が知りたいです。

 

 

[ 1ヶ月以後編 ]

Q,次回のワクチンは?

Q,トリミングにはいつから行けるの?

Q,トイレシートの上で寝るんですが

Q,散歩はいつから可能ですか?

Q,血統書に関して

Q,何ヶ月まで大きくなりますか?

Q,甘噛みがひどいんですが

Q,家具なんかを噛むんですが・・・

Q,涙目は治りますか?

Q,去勢・避妊した方が良いですか?

 

[ 夏編 ]

Q,エアコンは必要ですか?

Q,夏になって食欲失いました。

 

[ 冬編 ]

Q,暖房は必要ですか?

 

餌の作り方を教えてください。

[ポイント]
1日分の餌を作って頂き、3回に分けて冷蔵庫で保管頂いてもOKです。 与える前はレンジ、お湯等で温めて下さい。 子犬用ミルクは1缶無くなって、無しでも食べるようなら必要ありません。

このページのトップへ

餌を食べない場合の対処法を教えてください。

食べない理由に餌の作り方、量を間違われてる方も時々おられます。体重1kg程度の子犬の1回の食事量は20g〜30gです。間違って1日分の60gを1回に与える方もおられますので注意下さい。餌の作り方は「子犬の餌の作り方」に記入していますので確認下さい。

それ以外にも、初めてご家庭に帰って子犬が食欲落ちる子も時折おります。半分でも食べてくれれば、心配ありません。食後に下腹触ってポッコリしていたらOKです。

基本的に、食欲が落ちるのは環境の変化によるストレスです。
ゲージに子犬を入れてあげて落ち着かせてあげて下さい。 家で自由に走れる事、可愛がって頂ける事、楽しい事が多くて食べるより遊びたくなってる可能性あります。 食事の時に子犬を眺めたりする事により、子犬の意識が人に集中し食べない事もあります。 食事の時間はほっといてあげるのが一番でしょう。 たいてい数日で環境になれ食べるようになります。

餌を食べない場合、以下の順で試して下さい。

餌を与えて見ていませんか。見ている場合、餌より飼い主様と遊ぶ事に集中しています。

【それでも食べない場合】
ふやかした餌にミルクを作って入れ、ひたひたににする。
【それでも食べない場合】
市販されている缶詰を与えてみてください。

※ゲージを半分に仕切り、行動範囲を狭めたり、人の居ない部屋に移動させる事で食べる事もあります。 餌の食べの弱い子は、3時間〜4時間程度は食べなくても餌をそのままにしておいて下さい。

このページのトップへ

トイレの躾はどうすればいいでしょうか。

仔犬で購入の方は朝晩30分程度出して遊んであげて下さい。

出している間、良く行動を観察して下さい。おしっこをした場合、「ダメ」等、子犬がびっくりする程度の声で怒って下さい。

ゲージに戻っておしっこをした場合、褒めてあげて下さい。

メリハリをつけて相手すると、ゲージ以外でおしっこすると怒られると認識し、ゲージに戻る様になります。隠れておしっこしたり、人を気にしてゲージ以外でおしっこしてしまう場合は、悪い事は解っているが、何処でおしっこしていいか解らない状況で、もう少しです。

最初からほっておいて自由な時間が多いわんちゃんはトイレの躾けに時間がかかりますが、可愛そうでゲージに入れられないと言われる方は飼い主様の判断で飼育頂ければ結構です。

このページのトップへ

鳴き癖防止のポイントを教えてください。

鳴き癖防止は、鳴いた時、ほっておいて頂く事が1番です。鳴いて相手するとどんどん鳴き癖に激しい子になります。

【わんちゃんが鳴く理由】
わんちゃんには鳴く理由があります。 犬だから解らないと思うよりなぜ泣くか考えて下さい。 例として家族が帰ってくると鳴く子は家族が帰ってくると遊んでくれると知っています。 だから家族の車の音や鍵を開ける音、チャイムの音に反応する子が多いです。 帰って直に相手しない等で鳴き癖防止になります。

【鳴き癖の躾】 鳴きが激しくなった場合、鳴いた時に鼻にデコピンして下さい。

なんども繰り返す時により、鳴くと嫌な事をされると鳴き癖が減ります。

このページのトップへ

下痢をした場合はどうすればよいでしょうか。

お渡し直後の下痢は環境の変化によるストレスでしょう。便がやわらかくなった程度なら数日様子を見て下さい。水下痢で元気が無くなった場合は、脱水症状が考えられますので、直ぐに病院で検査をお受け下さい。

このページのトップへ

食糞するのですがどうしたらよいでしょうか。

食糞は、早めの処理と、見た時怒るのは一番ですね。
どうしても治らない場合は、食糞防止アイテムが販売されております。糞に振りかかけるタイプと、食事や水に混ぜて糞を美味しく無くすタイプがあります。飲ませるタイプの方が確実でしょう。
基本的には食べているのを見かけた時は、慌てずしっかり怒って下さい。

このページのトップへ

シャンプーはいつ頃可能になりますか。どれぐらいの周期でシャンプーしますか?

子犬はシャンプーにストレスを感じる子が多いです。子犬は綺麗にシャンプー・爪切り・足裏毛カット・耳掃除してお渡ししておりますので1週間は控えて下さい。シャンプーを購入される場合は、子犬用シャンプーとリンスを購入下さい。シャンプーの間隔は飼い主様次第です。1週間〜1ヶ月に1度ペースでシャンプーして頂くのが良いでしょう。毎日のシャンプーは皮膚に負担があります。シャンプー前に毛玉はしっかり取って下さい。(シャンプー後は毛玉が固まって取り難くなります。)ふき取る時は、タオルで擦らず、トントンと叩くように水分を取って、ドライヤーでしっかり乾かして下さい。

このページのトップへ

ブラッシング方法・時期が知りたいです。

ブラッシングは、子犬の時から慣れさせて下さい。お腹、背中、足、頭の順で順番を決めておくと、とかし残しがありません。毛先からとかす方が多いですが、分け目を作って根元からとかして下さい。足先は、足先が傷つかないよう、足先から膝方向に毛の流れと反対にするのがポイントです。
ブラッシングは毛玉を取る以外に、マッサージ効果やほこり取りにもなりますし、一番の効果は、綺麗にとかれた毛は放熱効果があり夏ばて防止になります。夏の暑い時期は頑張ってブラッシングしましょう。

※スリッカーブラシ(参考写真1)は痛い為、嫌がる子が多いです。コーム(参考写真2)を利用頂くとしっかり毛がとけます。

このページのトップへ

次回のワクチンは?

ワクチンに関しては獣医様に相談頂くのが一番です。当店のお勧めとしては、子犬はワクチンを1回打ってお渡ししております。 次回、生後90日目に2回目を打つと良いでしょう。120日目にもワクチンを打つ獣医さんも多いです。 ワクチンの種類として、8〜9種打つ獣医さん多いですが、6種で十分です。種類の多い強いワクチンを打つ事により元気を無くしたり、赤い斑点が出る子もおりますので注意下さい。
【例】5月1日生まれの子犬の場合、8月1日に2回目を打ちます。

このページのトップへ

トリミングにはいつから行けるの?

子犬のトリミングはワクチン接種終わったらOKです。
ワクチン終了前にトリミングに行くと抵抗力の少ない子犬は病気を貰う可能性ありますのでお気をつけ下さい。

トリミングの周期は30日〜50日がベストです。毎日のブラッシングをしっかりして、毛玉の少ない子は周期が長いですし、毛玉の多い子は周期が短いです。

このページのトップへ

トイレシートの上で寝るんですが?

ゲージの中でトイレシートの上で寝るのは温度的にトイレシートの方が適温だからでしょう。 夏場など、トイレシートの横にクッション置いてませんか? クッションは暑くて涼しいトイレシートの上で寝てる可能性ありますよ。 夏場はステンレスのひんやりシートや、冬はホットカーペット等、環境に応じたアイテムを使用下さい。

このページのトップへ

散歩はいつから可能ですか?

病気は、お散歩で拾い食いや、他のわんちゃんの接触で移ります。 最終のワクチン接種後、お散歩可能ですよ。 どうしても待ちきれない方は、2回以上ワクチンを打てば抱いて多少外出して頂く事は可能です。 家の庭も外部から、犬や猫が入る可能性あるならお散歩と同じです。 ワクチンが終わるまで、外部の犬や猫とスペースを共有しないよう気をつけて下さい。

このページのトップへ

血統書に関して

血統書は購入時に血統書はお渡しにより6ヶ月以内に郵送しますので遅い場合はしばらくお待ち下さい。
名義変更に関しては、お客様の任意です。名義変更する事により、自分の子犬と言う実感はわくと思いますよ。名義変更しなくても困る事はありません。

名義変更は、各血統書発行団体のクラブに入会します。入会金、年会費、名義変更料を支払い変更します。変更方法に関しては各血統書発行団体により異なりますので、ご連絡頂きましたらお教えします。

このページのトップへ

何ヶ月まで大きくなりますか?

大きくなる時期は犬種により異なります。
トイプードルの場合、9ヶ月までで成犬の大きさになります。フレンチブルドックの場合は1歳まで大きくなり、その後、胸等がボリューム出てきてブル!と言った貫禄が出ます。

このページのトップへ

甘噛みがひどいんですが?

甘噛みは書いて字の如く、甘えて噛む行為ですね。小さい時から噛まさないしつけが一番ですが、子犬の時にゲージに指を入れて噛ませたり、抱いている時に噛ませているのが一番の原因です。 このしつけは、しっかり怒って頂くのが一番です。 中途半端に怒ると、子犬は遊んでもらってると勘違いします。 低い声で「イケナイ」としっかり怒って頂くのが一番です。 あまりにひどい場合は、ゲージに入れて無視するのも方法です。 わんちゃんは集団行動の生き物ですので無視されるを非常に嫌います。

【リードを使ってしつける場合】
動ける範囲に余らしリードを踏んでください。 子犬が興奮してる時は、立って無視してください。 落ち着いておすわりしたら、かがんで誉めて下さい。 また、興奮したら立って無視してください。 この繰り返しで、興奮して飛びついても良い事は無いと教えます。

【怒って躾ける場合】
噛んだ口に手を突っ込んで下顎を掴む様に(参考写真1)怒って下さい。 わんちゃんが反省したり大人しくなったら話してあげて下さい。 暴れている状態で離すと遊びと思ってより酷くなる場合もあります。
※ポイントとして口の付け根の方が噛みにくく手が痛くありません。

このページのトップへ

家具なんかを噛むんですが・・・

歯が伸びてこそばゆく噛んでいるのでしょう。犬ガム等、噛める物を与えて下さい。3ヶ月を超えるとフードも硬い状態で与える事によりストレス解消になります。 コードや家、大切な家具等、噛ませたくない物には、市販の噛み癖防止スプレーをかけると便利です。

このページのトップへ

涙目は治りますか?

涙眼は、毛が眼に入ったりする場合によく起こります。眼の周りの毛をカットして頂く事により解消される事もあります。ひどい場合は、涙管が詰まっている場合もありますので、獣医さんと相談し、目薬を貰って目薬をさしながら 眉間をマッサージして下さい。完全に詰まっている場合、まれですが手術する事もあります。

このページのトップへ

去勢・避妊した方が良いですか?

去勢・避妊に関する考え方は様々です。 男の子に関しては、去勢する事により、5歳を超えての成人病や、性格は大人しくなると言われています。女の子に関しては、避妊する事により、子宮蓄膿症や成人病にならないと言われていますが性格はやんちゃになると言われています。男の子の場合は去勢した方が良いと思いますが、女の子に関しては出産する事で病気に関する避妊並みの効果ありますので、避妊するより出産させてあげる事をお勧めします。 去勢・避妊に関してはかかりつけの獣医に相談いただくのも得策です。

このページのトップへ

エアコンは必要ですか?

子犬が居るからと言って特別にエアコンを付けて頂く必要はありません。人が生活出来る環境なら、子犬も大丈夫です。外出する場合等、窓等を閉め切る場合は、温度管理お願いします。フレンチブルドック等、温度調整しにくい犬種は、出来る限り涼しい環境で飼育お願いします。

このページのトップへ

夏になって食欲失いました。

夏に食欲失う子は夏ばてです。暑さで、温度管理にエネルギーを消費し、消化するエネルギーが足りない状態です。少し涼しい環境にして頂き、餌にササミを湯がいた汁、ササミを細かく裂いた物を混ぜて頂くと良いでしょう。 その他、わんちゃんの好きな物を少しでも食べさせて頂くのも方法です。

このページのトップへ

暖房は必要ですか?

子犬の為に、部屋全体を暖めていただく事はありません。市販のホットカーペットをゲージに入れて頂ければ結構です。人間用のホットカーペットは高温の為、子犬が焼けどする可能性あります。 わんちゃん用のホットカーペットご使用下さい。
尚、コードを噛んで火事になる恐れありますのでコードの処理はしっかり行って下さい。

このページのトップへ

湖南店営業日カレンダー
・・・営業日
・・・店休日
・・・子犬販売のみ営業
・・・時間短縮営業
Calendar Loading

当店は年中無休です。ただし9月の社員旅行時はお休みを1日頂く場合がございます。